「葉酸」という言葉は聞いたことがありますか?
水溶性のビタミンB群の一種で、不足すると赤血球障害や悪性貧血などが生じやすくなるといわれています。
妊娠中は適正量を確保することにより、二分脊椎の発症リスクを低下させるともいわれています。
でも?葉酸は体内に蓄積されにくいため、食品以外のサプリメントも含めて、効率よく摂取することが大事になるといわれています。
- 葉酸って何?
- 葉酸サプリの成分について知りたい。
- 葉酸サプリの口コミや安全性も知りたい。
- 葉酸はいつから摂取するべきなのか知りたい。
- 葉酸は妊娠だけではなく、ダイエットや美容にも関係している!!!
これらの悩みについて記事を記載していきます。悩んでいる方は確認してみて下さいね。
それではどうぞ!
葉酸とは?
妊娠前から産後の授乳期までの女性にとっては特に重要とされており、水溶性のビタミンB群の一種です。食品にも含まれていますが、口からの摂取では、必要量の確保が大変とされています。
厚生労働省も食品以外からの葉酸の摂取を推奨しています。
食品に含まれる葉酸の量
食品に含まれているとされる、葉酸の量を表にまとめて記載してあります。
これだけを見ても、必要な量を摂取するには多くの食品を食べないといけない状況が分かります。
単純計算ですが、ほうれん草でも、6.4株(224g)を摂取しなければいけないという量になります。毎日摂取し続けるには、とても多いですよね。
食品名 | 目安量 | 可食部重量(g) | 葉酸含有量(μg) |
ほうれん草 | 2株 | 70 | 150 |
ブロッコリー | 3-4房 | 70 | 150 |
アスパラガス | 3-4本 | 70 | 135 |
チンゲン菜 | 1株 | 70 | 50 |
かぼちゃ | 4㎝角×2切 | 70 | 30 |
納豆 | 中1パック | 40 | 50 |
あずき(乾燥) | 1/4カップ | 35 | 50 |
イチゴ | 中5粒 | 100 | 90 |
マンゴー | 1/2個 | 100 | 85 |
オレンジ | 中1個 | 120 | 45 |
葉酸の必要摂取量
18歳以降における推奨量は240μg/日、妊婦の付加量は240μg/日です。葉酸はおもに野菜や柑橘類、大豆などに含まれ、これらの食品をバランスよく摂取する食生活が大切です。しかし神経管閉鎖障害のリスク低減のためには、受胎前後に母親が十分な葉酸栄養状態であることが重要であると考えられるため、「日本人の食事摂取基準」には妊婦の付加量とは別に「妊娠を計画している女性、または、妊娠の可能性がある女性は、神経管閉鎖障害のリスクの低減のために、付加的に400μg/日のプテロイルモノグルタミン酸の摂取が望まれる」という文言が葉酸の項目に付記されています。
厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト
上記の引用のように、厚生労働省より葉酸とサプリメントの必要量は提示されていますが、以下に簡単にまとめてみますね。

①通常の推奨量
240μg/日
②妊婦
240μg/日+妊婦の付加量は240μg/日⇒480μg/日
③妊娠を計画している女性、または、妊娠の可能性がある女性
480+付加的に400μg/日⇒880μg/日
葉酸を摂取するべき時期は?
厚生労働省が発表している情報によると、妊活中から妊娠初期(妊娠1か月前~妊娠3か月)には通常の食事での推奨量240μg/日に加えて、サプリメントなどを活用し400μgの葉酸を付加的に摂取することが望ましいとされています。
そして妊娠中は、食事による葉酸の推奨量240μg/日に加えて240μgの葉酸が必要となり、産後の授乳期もプラス100μgの葉酸の摂取が推奨されています。
葉酸サプリとは?
必要な栄養素を手軽に補給できるサプリメントです。
1粒に100µgの葉酸が含まれており、手軽に葉酸の摂取が行えます。
食事だけではなかなか摂りきれない栄養も補ってくれ、多くの産婦人科医や先輩ママにも支持されています。
妊娠前から授乳期の女性をサポートしてくれる心強い味方になります。

ベルタ葉酸サプリの成分の特徴
サプリの特徴について、以下の6点についてまとめてみました。詳細は、公式ホームページを参照して下さいね。
厚生労働省推奨400μg以上の葉酸を含んでいる

モノグルタミン酸型葉酸を含有させ培養した酵母葉酸を100%使用しており、厚生労働省が推奨する400μgを超える、480μgの含有量があります。
モノグルタミン酸型酵母を100%使用している

酵母にモノグルタミン酸型葉酸を含有させ培養した酵母葉酸を100%使用しています。
モノグルタミン酸型は体内での利用率が高く、効率よく葉酸を摂ることが可能です。
さらに、酵母葉酸は一般の合成葉酸よりも体内に長くとどまることができ、その分吸収率も高くなります。
必要な栄養素をバランスよく配合している

葉酸以外にも、妊娠中に必要とされている成分が配合されています。
鉄分、カルシウム、野菜成分23種類、ビタミンやミネラルが27種類、アミノ酸20種類などはとくに、妊娠中にも積極的に摂取したい栄養素ですよね。
また、コラーゲンやヒアルロン酸などの美容成分5種類も配合されており、女性にとっては嬉しいですよね。
ベルタ葉酸サプリの実績・口コミ・安全性
サプリメントでも気になることは多いかと思います。
口コミや安全性についても記載されているので、そちらをまとめてみました。
実績は売上No1

楽天での売り上げ年間ランキングも1位のようですね。
2020年の調査でも、以下の記載がありましたので、引用しています。
2020年11月実施のイメージ調査にて、ベルタ葉酸サプリが「産婦人科が推奨する葉酸サプリNo.1」「妊活・妊娠中のサポートNo.1」「葉酸サプリ口コミNo.1」として選出されました。
引用元:産婦人科医が推奨する葉酸サプリ
実際の口コミ
妊娠中産後まで飲めるとの事で愛用していこうと思います。
効果は目に見えるものではありませんが、飲みやすく栄養成分のバランスも良いので続けたいです。
定期の配送頻度を選べると良いのになと思いました。
楽天市場のレビュー
定期便でお世話になっております。1人目妊活時~産後までお世話になり、今回2人目妊活時~お世話になり、無事妊娠できて赤ちゃん元気に育っています。
以前より飲みやすくなったと思います。
楽天市場のレビュー
41歳です。
飲み込んでるので味は分かりません。
飲みにくいとかはないです。
体外受精一回目の採卵で4cbの卵を移植2回しましたが妊娠せず‥
このまま進んでも同じだと思いベルタさんを飲み始め漢方も相談して食事にも気をつけて、同時に不妊鍼治療も始めて、漢方薬局でベルタさんも一緒に飲んでも問題ないとの事で朝晩2錠ずつ飲んでます。
2回目の採卵で3abの卵2個、発育中の卵3個を凍結する事ができました。
月曜日移植します。
いい卵がとれたので着床することを祈ってます。
続けて飲む予定なので定期購入にしてよかったです。
楽天市場のレビュー
産婦人科医にも推奨されている(約640施設に提供)

ベルタ葉酸サプリは、全国640の産婦人科にて紹介され、91%の産婦人科がベルタ葉酸サプリを推奨しています。
産婦人科医の推奨と、全国の産科が推奨しているお墨付きのサプリメントだと安心ですね。
安心の無添加・無香料・製造も厳しく管理している

国産かつ無添加にこだわって製造しています。
また放射能濃度検査・残留農薬試験もクリア、医薬品レベルのGMP工場で製造されているなど、環境もしっかりと管理されています。
※香料・着色料・保存料・漂白剤・防かび剤・香料発色剤・膨張剤・苦味料・光沢剤・酸味料・増粘安定剤・甘味料・pH調整剤の13種類を除いています。
ベルタ葉酸サプリのまとめ
- 厚生労働省推奨の葉酸400μgより多い480μgが含まれている。
- 葉酸以外の必要な栄養素が含まれている。
- 売上は1位でみんなが購入している。
- 産婦人科や医師が9割以上推奨しているサプリメントで安心できる。
- 飲むことで、妊活や妊娠初期の胎児に与える成長へのリスクを軽減化できる。
以上になります。
今回はベルタ葉酸サプリについてまとめてみました。

何にしたらいいのかわからないよ…
安心なサプリメントが何かわからないよ…
などの不安があれば、医師や産婦人科も推奨しているベルタ葉酸サプリを試してみましょう。
薬局やドラッグストアでも気軽に買えますが、無添加で国産のものは安心できます。
ママたちのリピ率も90%を超えています。
妊活~妊娠中はサプリメントを飲み続けるため、結局のところは定期購入をするほうが、買い忘れなどの心配もなくて楽です。
何種類か試しましたが、2人目の不妊治療から私はずっと愛用しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
少しでも悩みの解決に繋がれば幸いです。
ベルタ葉酸サプリ購入してみての感想
実際に飲んでみると、やや鉄分のにおいはありますが、他社製品のサプリよりも錠剤が小さいので飲みやすいです。
6ヵ月の定期コースは高いのかな?
と思いましたが…
葉酸の摂取は妊活中~妊娠中も必要になります。
通常の葉酸は体内に留まりにくく、分解されやすい状態です。
妊活や妊娠初期に400μgの摂取を継続していても、実際に妊娠する時期に体内に葉酸が蓄積されていないと胎児の神経障害のリスクは高まります。
ですが、ベルタ葉酸サプリは体内に蓄積されやすいモノグルタミン酸+酵母葉酸なので、長期間体内に留まるのが他社との違いです。
妊活で上手くいかない場合、妊娠初期~中期にかけて安定した葉酸を供給したい場合はこれ一択です。
定期購入で買い忘れの心配も飲み忘れの不安もありません。
ママのリピ率は99.7%、産科医師も91%推奨している葉酸サプリは他にありません。
少しでも胎児へのリスクを減らせるよう、また、効率よく葉酸の摂取をして、妊娠できるように環境を整えましょう。
サプリの選択で、あなたの今までの人生も、これからの道もきっと開けたものになります。
ちょっとしたきっかけで、運も変えることができます。
私は不妊治療を1年間経験していますが、婦人科医師に勧められて摂取しました。
結果的には4か月後に排卵周期が安定し、無事に授かることが出来ました。
悩んでいるあなたへ。
サプリをちょっと変えるだけで、今後、もしくは今の長いトンネルから抜け出せることになるかもしれません。
人生は一度きり。後悔のないように妊活も育児もしていきたいですね。

葉酸サプリは妊活だけではなくダイエットにも重要!

葉酸サプリも色々と多岐に渡りますが、上記ではベルタ葉酸サプリを中心に記載しました。
それ以外で、どんな葉酸サプリがあるか調べつつ記載してみましたので、ご自分に合ったものを検索してみてくださいね。
葉酸サプリ=妊活や妊娠のイメージが多いですが、実際には「ダイエットにも重要な栄養素」なんです。
食べすぎていないのに体重が減らない、体調が悪いという女性特有の悩みなどはありませんか??
- 栄養素不足の原因がある。
- 特に細胞がエネルギーを作り出すのに不可欠な「鉄」「ビタミンB群」の不足が多い。
- 冷え、疲労感、睡眠不足、生理不順などにもこの2つの成分が関わる。

鉄の働きは?
赤血球を強くし、酸素と栄養を多く運べるようにします。
細胞のミトコンドリアのエネルギー(ATP)産生に関わります。

ATPって何ですか??

筋肉の収縮など生命活動で利用されるエネルギーのことです。
「生体のエネルギー通貨」ともいわれます。
これが不足すると代謝がグンと悪くなってしまいます。

不足すると、代謝の活動が悪くなるんですね。
kcalの消費がしにくくなるのはダイエットにも影響しますね。

そうなんです。
鉄と同じくらいに大事ですが、細胞のエネルギー産生に欠かせないのが、ビタミンB群です。

ビタミンB群は葉酸も入ってますもんね?

そうですね。
「エネルギー産生を支えるメカニズムは複雑ですが、多くの場面で異なる種類のビタミンBが必要とされます。
1種類のビタミンだけでは、メカニズム全体を担えないので、補うときはビタミンB群をまんべんなく摂ることが大事です。

野菜などから摂取も出来そうですが、サプリメントにも複数のビタミンや鉄分が含まれていますもんね?
食事と併用して効率よく栄養を摂りたいですね!!

そうですね。
サプリメントは補助ですから、食事をメインに考えて補う目的で使うと良いですね。
葉酸サプリ:mamaru(ママル)
葉酸400μg、ヘム鉄、亜鉛、マグネシウム、ビタミン・ミネラルなど厚生労働省が妊婦さんに推奨する基準量に準拠し配合した、オールインワン葉酸サプリメントです。
特に、乳酸菌や食物繊維も加えて配合されており、免疫力アップや便秘改善が期待できることが特徴。

葉酸サプリ:mitas(ミタス)
妊活期に適した葉酸サプリ。葉酸は400μg配合されており、「温活」の力で体の冷えをケアする和漢素材配合が配合されているのが特徴。

葉酸サプリ:mitete 女性100人の声から生まれた
厚生労働省推奨のモノグルタミン酸型葉酸400µg配合。女性にうれしいカルシウム、鉄、他8種のビタミンを配合。国内GMP認定工場で製造し、放射線セシウムスクリーニング検査を実施しており安全性も高い。錠剤も、飲みやすい小さい形状の粒となっているのが特徴。

葉酸サプリ:makana(マカナ)オールインワン妊活サプリ
マカナは「1袋で4役」のオールインワン妊活サプリで、「日本産マカ」をはじめとした妊活成分を非常に豊富に配合している。厚生労働省推奨のモノグルタミン酸型「葉酸」をしっかり400μg配合。妊活に非常に重要な「ビタミンD」をはじめ、妊娠ビタミンとも呼ばれるほど重要な「ビタミンE」を配合し、葉酸の働きをサポートすることが期待できるビタミンB12やビタミンB6、ビタミンCなど各種ビタミン類を豊富に配合しているのが特徴的。

葉酸サプリ:エレビット
製薬会社が作っているエレビットは、お腹の赤ちゃんの成長に不可欠なマグネシウムや葉酸をはじめ、12種類のビタミンと6種のミネラルを配合しているのが特徴的。
葉酸サプリ:みのりの葉酸
厚生労働省推奨のモノグルタミン酸型葉酸を400µg配合。不足しがちな鉄分やカルシウム、それらに加え17種のビタミン&ミネラル・国産野菜8種・ベリー5種・スーパーフード8種・DHA・EPAと、様々な栄養素が含まれているのが特徴。
葉酸サプリ:Mama Lula葉酸&鉄プラス
葉酸は480μgという豊富な含有量。ビタミン・鉄分・ベータカロテンなど、それぞれが必要な量だけしっかり配合されています。これらに加え、2種類も乳酸菌プラス。農薬や放射能検査済みで、品質や安全性にもこだわっているのが特徴。
葉酸サプリ:毎日葉酸+鉄これ一粒
つわりが辛い時期には飲み込む錠剤よりも、なめて食べられるタブレットのタイプになっています。さっぱりしている味で、においも少ないのが特徴的。
葉酸サプリ:天使の葉酸
錠剤が8mmサイズと小さいのが特徴。大きな1粒を1日1回摂るより、小粒を小分けにしたほうがラクと感じる人や男性の健康維持にも推奨されている葉酸量が入っているので、パートナーと一緒に摂取したい人におすすめなサプリメント。
葉酸サプリ:ディアナチュラ 葉酸
葉酸の400μgを含有。1日あたり約5円という安さに。国内製造で香料・着色料・保存料は一切使用されていません。飲むのは1日1粒目安でOK。
様々な葉酸サプリについて記載しました。
これ以外もたくさんありますが、ご自分の体調に合わせて、サプリを選んでみて下さいね。
食事とサプリメントの併用が一番大事です。
コメント