どうもkanaeriです。
年の瀬ですね。
何となく、気持ちもそわそわ?
我が家は、大掃除をどうやって計画的かつ「楽に行うか」について検討してました。
一軒家を立ててから約4年が経過。
外壁の汚れや、ベランダについた汚れなどをきれいにしたくて悩んでいました。
ブラシでこすってもなかなか頑固な汚れって落ちないんですよね。
お掃除のこの時期、労力も時間も思ったより必要です・・・
この時期は寒くなってきましたし、なるべくであれば大掃除は早く終わらせたいですよね。
そんな時に、考えていると「高圧洗浄機」「ケルヒャー」があるじゃん!
少し購入を検討してみようと考え、色々と調べてみて購入しました。
- 大掃除をなるべく楽にこなしたい。
- ベランダ、外壁など外の汚れを取り除きたい。
- 高圧洗浄機(ケルヒャー)について購入をためらっている。
- 騒音など、機器の音などが近所迷惑にならないか心配。
このような悩み、検討している方は、記事を読んでみて下さい。
それではどうぞ!
ケルヒャーとは?

特徴的なこの名前は、一度でも聞いたことはありませんか?
ドイツの清掃機器の有名なメーカーの名前です。
ケルヒャー=「高圧洗浄機器」のイメージ?
スチームクリーナーやフロアクリーナーなども有名です。
1988年「ケルヒャージャパン」が創立。
日本向けに製品化、サポート・アフターサービスなどを展開するようになりました。
ケルヒャーの高圧洗浄機とは?
商品を検索してみると、「ケルヒャー○2」数字が記載してありますね。
K2、K3・・・K5など、数字が大きくなれば単純に「洗浄力もUP」すると考えましょう。
ほとんどの製品が「動作音の軽減化」がされ、屋外作業でも気兼ねなく出来るといわれています。
ケルヒャーは節水効果にもなる
ケルヒャーなどの高圧洗浄機は、ホースを使って車や外壁などを掃除するよりも、水の使用量は減ります。
高圧洗浄機は、少ない水の量でも水圧を高めて洗浄します。
結果的には、ホースの水圧よりも何十倍もの圧力で均一に散布されるので、節水にもつながります。
水量はホースを使用している場合よりも1/3~1/4に抑えられるといわれているようです。
時間も短縮、水道代も節約になるなら、一石二鳥ですね!
ケルヒャーを選択するときに考えることは?
ケルヒャーを購入するときに注意するポイントとしては、2点!
- 「洗浄力」
- 「地域別電圧の関係」
になるかと思います。
ケルヒャーの「洗浄力」
ケルヒャー本体の数字は前述しました。
チェックするのは「最大許容圧力(MPa)」と「最大吐出水量(L/h)」です。
これらは洗浄力を表すもので、数値が大きくなるほどその能力は高くなります。
品名 | K2クラシック | K2サイレント | K3サイレント | K3サイレント ベランダ | K4サイレント ホームキット | K5サイレント カー&ホームキット |
最大 許容圧力 | 8 | 10 | 10 | 10 | 11 | 12 |
最大 吐出水量 | 330 | 360 | 360 | 360 | 400 | 430 |
詳細は製品ページをご覧になってください。
目的によって、装備品が異なるために必要に応じて購入を検討されてみて下さい。
今回私が購入したのは「ケルヒャーK3サイレントベランダ」です。
ベランダを掃除したかったので、それに見合った装備品があるものを購入しました。
大掃除でいつもきれいにしきれなかった部分もきれいにしようと考えた結果です。
ケルヒャーの「地域別電圧」
こちらを考慮するのは、ケルヒャー高圧洗浄機のK3以上のモデルになります。
西日本用(60Hz)と東日本用(50Hz)とで製品が分かれていますので、お住まいの地域の電圧にあったものを選ぶように注意してくださいね。

ケルヒャーK3サイレントベランダの利点
- ケルヒャーシリーズの中でも耐久性・静音性は上位。
- 騒音は従来よりも50%軽減化されている。
- 3年間の長期保証が付く。
- 広い範囲の洗浄が出来る10m高圧ホースが付いている。
- ベランダ・玄関タイルなどの洗浄が出来る「デッキクリーナー」がある。
- 自吸用ホースが付属され、家庭にホースがなくても溜めた水を利用できる。
書き出してみたところ、ケルヒャーK3サイレントベランダの利点は上記のような感じです。
1つずつ確認してみますね。
「ケルヒャーK3サイレントベランダ」
1.ケルヒャーシリーズの中でも耐久性・静音性は上位。
2.騒音は従来よりも50%軽減化されている。
耐久性や静音性についてはシリーズ上では高いといわれています。
静音については、従来のものよりも50%軽減化されているようなので、音も静かになっています。
実際に使用した感じですと、一般的なドライヤー程度な印象があります。
正直、夜に使用することはないと思いますので、日中であればそこまで心配しなくてもよいと思います。
我が家は一軒家で使用していますが、集合住宅やマンションでも気兼なく使用できると思います。
「ケルヒャーK3サイレントベランダ」
3.3年間の長期保証が付く。
購入の保証については、長期保証があると安心できますね。
詳しくは商品のページなどを確認してくださいね。
「ケルヒャーK3サイレントベランダ」
4.広い範囲の洗浄が出来る10m高圧ホースが付いている。
家庭用のホースが長くても、結局高圧ホースの長さの範囲内でしか洗浄できないため、10mあるということはありがたいと思えました。
「ケルヒャーK3サイレントベランダ」
5.ベランダ・玄関タイルなどの洗浄が出来る「デッキクリーナー」がある。
6.自吸用ホースが付属され、家庭にホースがなくても溜めた水を利用できる。
画像のデッキクリーナーを使用したくて購入しました!!
ラクラクきれいになります!
苔などの汚れも、何度かデッキクリーナーを前後すると頑固な汚れも落ちました。
それでも気になる部分は、ジェットノズルを使用して集中的に洗浄するとほとんど気にならない程度まで汚れは落ちます。
自吸用のホースも付属されているので、マンションやベランダなど、家庭用のホースが持ち運びにくい部分でも使用できるのがポイントかと思います。
水などは、ホームセンターなどに売っているポリタンク(30L)などを購入して使用すればよいかと思います。
ケルヒャーK3サイレントベランダの用途
- 洗車
- 網戸や窓の掃除
- お風呂掃除
- 家の外回りの掃除
- 玄関のタイルなどの掃除
- ベランダの掃除
上記の場面での使用におすすめできると思います。
外窓は、高圧洗浄のみでワイパーを仕上げにかければ、ぴかぴかになってとても楽でした。
ベランダ掃除は、前述しましたが、苔などの汚れもしっかりと洗浄できて、ブラシでこする手間が省けてすごく楽です。
大掃除はまだ途中ですが、お風呂の洗浄も出来るため、どの程度水垢などの汚れが落ちるのかなども楽しみです。
壊れてしまったとしても、間違いなくリピして購入します。
ケルヒャーK3サイレントベランダのまとめ
- 大掃除は間違いなく楽になる。
- 外窓は高圧洗浄のみでOK。仕上げにワイパーがけを。
- ベランダの汚れは苔まで除去できる。
- 音の大きさは日中であれば心配しなくて良いレベル。
購入して使用した結果です。
間違いなく「楽と時間と労力の短縮」が図れると思います。
購入を悩んでいる方は、そんなに迷わなくてもいいかと思いますよ。
私は間違いなく、買ってよかったと思いました。
みなさんも検討してみてくださいね。
それでははまた!
コメント