筋肉や肌、髪のもとになるのはタンパク質です。
手軽にとれるサプリメントのプロテインは、ダイエットに取り入れたり、美しいボディラインを作るための筋トレに役立ちます。
健康的な体を目指す女性のためのプロテインの選び方について考えてみましょう。
プロテインの選び方のポイントについて

プロテインのほとんどは、食事から摂取するのに比べて効率よくタンパク質を摂取することができるように調整されています。
「たくさんあってどれを選んでいいのか分からない…」という人は、次のような点から選んでみるといいと思いますよ。

毎日飲み続けられるか?自分好みの味か?
継続的に飲むにしても、一番大事なのは、味と価格です。
ご自分の気に入った味、飽きない味のものを選び、1日あたりの値段と相談して、無理なく続けられるものを選ぶのがいいですね。
目的にあわせてプロテインを選ぶことが大事
ダイエット、筋トレ、体力づくり、美容など様々な用途に合わせて活用することができます。
あなたの目的に合わせたプロテインの種類を選ぶことで、さらに効果を高めることができます。
タンパク質以外にも、食事で不足しがちな栄養素が配合されている商品も多いため、トレーニングやダイエットで食事制限をしている方にもおすすめですね。
他の配合栄養素も気にしてみること
タンパク質のほかにも、さまざまなビタミンやミネラルが配合されていますので、抗酸化ビタミンの代表であるビタミンCや代謝を助けるビタミンB群、日本人が不足しがちなカルシウム、女性が不足しがちな鉄分などの含有量に着目するのもよいですね。
個人的には、便秘もしがちだと極端に痩せにくくなるので、他に食物繊維などを気にするようにしていました。
別途、サプリで摂取してもいいですし、野菜類を増やしたり水分摂取をしたりで補いましょう!
プロテインは大きく分けて3種類

プロテインには牛乳を材料とするホエイプロテイン・カゼインプロテイン、大豆を原料とするソイプロテインがあります。
ホエイプロテイン
牛乳由来のタンパク質です。牛乳に含まれているタンパク質にはカゼインプロテインもあり、含まれている割合は、約20%がホエイプロテイン、約80%がカゼインプロテインです。
ヨーグルトの上澄みにできる液体のことをホエイ(乳清)といいますが、このホエイに含まれるタンパク質がホエイプロテインです。ホエイには他に、ミネラルや水溶性ビタミンが含まれます。
トレーニングで強い肉体を手に入れたい方です。
トレーニング後、効率的に筋肉の回復を促すためにはできるだけ素早くタンパク質を補給することが必要といわれています。
吸収がスムーズであることからトレーニング直後の補給には最適とされています。筋トレだけではなく、マラソンなどの持久系スポーツ、格闘技・などと様々な分野で強靭な体を作りたい方に適しています。
おすすめのホエイプロテイン
カゼインプロテイン
カゼインは生乳を構成するタンパク質の約80%を占めています。
ホエイプロテインが水溶性で吸収が早いことに対し、カゼインプロテインは不溶性で固まりやすく、体への吸収速度がゆっくりであることが特徴です。
ダイエット時の間食や運動をしない日のタンパク質補給、また就寝時におすすめです。
体への吸収速度がゆっくりであることから満腹感の持続が期待できます。
おすすめのカゼインプロテイン
ソイプロテイン(ママにおすすめ)
ソイプロテインの原料は、大豆のタンパク質部分だけを粉末にしたものです。
タンパク質の比率を高め水分や糖質、脂肪を減らし植物性タンパク質を効果的に摂取できるようになっています。
価格が比較的安いことも特徴の一つです。
満腹感が持続しやすいためダイエットをしている方にはもちろん、健康維持をしたい方にもおすすめです。
女性ホルモンと似た働きをするイソフラボンが入っているので、肌の張りを保つ効果や、女性らしい体のラインをキープしたい方にもおすすめです。
おすすめのソイプロテイン
女性に嬉しいプロテインの効果とは

市販されているプロテインは、乳製品や大豆などタンパク質を多く含んだ原材料から余分な糖質や脂質を取り除き、必要なビタミンやミネラルを添加した加工食品です。
上手に活用することができれば、健康や美容のための栄養管理をずいぶん楽にすることができます。
美容効果が期待できる
ダイエットのために無理な食事制限をすると、タンパク質が不足してしまう危険があります。タンパク質が不足すると筋肉量が減少し、基礎代謝も低下してしまい、ダイエットにも逆効果となります。
タンパク質には、肌や髪、爪の状態を良くしたり、免疫力を高める働きもあるため、健康で若々しくいるためには必要量をしっかり摂らなければなりません。
プロテインを上手に活用して、健康的に若さや美しさを保つようにしましょう。
ダイエット効果が期待できる
ご飯やパンなどに多く含まれる糖質と比較して、タンパク質は消化吸収がゆっくり進むので、腹持ちがよく少量でも満足感を得ることができます。
さらに、食事を摂取したときに消費されるエネルギーはタンパク質を摂取した場合のほうが糖質や脂質より高くなるため、効率よくエネルギーを消費することができます。
しなやかな筋力アップ効果が期待できる
美しいボディラインを保つためには、余分な脂肪を落とすだけでなく、程よく筋肉を付けて引き締まった体を作ることが大切です。
筋肉を成長させるには、筋トレや運動前後に栄養を補給することも重要です。特に、筋肉の分解を抑え、疲労を和らげてくれる効果のあるBCAAを多く含むホエイプロテインを筋トレ前に摂取するのがおすすめです。
プロテインを効果的に摂取するためには

プロテインの効果を最大限に引き出すためには摂取するタイミングも重要!!!
タイミングによって筋肉を増強、回復したり、腹もちをよくして食事量を減らすなどプロテインには様々な効果があります。
目的に合った最適なタイミングで摂取してみましょう。
- 筋力・筋量アップ:運動後30分以内
- ウエイトアップ:食後・補食
- ダイエット・食事バランス改善:食事前後・就寝前
気を付けるべきポイント

上手く利用すれば健康や美容のためになるプロテインですが、摂り過ぎれば内臓に負担をかけてしまい、吸収されなかった過剰なタンパク質が小腸で悪玉菌のエサとなり腸内環境を悪化させる危険性もあります。
美ボディできれいになりましょう
タンパク質は私たちの体にとって重要な栄養素であり、バランスよく摂取することが求められています。しかし、通常の食事からだけでは適切に摂取することが困難です。
健康のため、美容のため、ダイエットのため、目的は様々でしょうがプロテインを日々の食生活に取り入れることで、手軽に健康的で美しい体を目指しましょう。
コメント