宅配 おうちコープとは?メリット・デメリットを3年利用した私が紹介。 おうちコープは忙しいパパママ全員の味方になる食材の宅配サービスです。育児中での時短化や効率化を検討している方におすすめ。おうちコープを3年利用し、おうちコープのメリット・デメリットについてまとめて記載しました。 2020.10.20 2021.03.19 宅配
育児 【子どもの運動発達とは?】段階について、健常発達も交えて記載。 子どもの運動発達の段階について記載しています。発達とは色々とありますが、運動発達について、里程表も作成したので、一見してわかりやすいかと思います。また、健常発達についても記載していますので、どんな発達段階を経て成長していくのか?ご覧になってみて下さい。 2020.10.07 2021.02.11 育児
家電 Rentio(レンティオ)で家電を実際に借りた結果と流れ Rentioでレンタル家電を借りました。購入しようとすると、ロボット掃除機は4~5万円、ドライヤーも3万円程度。今回は2週間借りましたが、どちらも2980円で出来ました。吸引力や、実際に使ってみて購入を検討したかったので、悩んでいる方は読んでみて下さいね。 2020.10.15 2021.01.29 家電
育児 【幼児の発音の間違いが気になる】ポイントと対応方法について。 幼児期のお子さんで発音が気になるけど、大丈夫かな?と心配になることはありませんか?発音の獲得には年齢が関係しますし、発音の誤り方も種類があります。間違いのポイントと対応方法について記載しました。 2020.10.05 2021.01.23 育児
育児 【妊娠から出産までの費用】最低5つを考えるべき。 妊娠発覚、健診などで費用がかさむことが多くなってくると思います。子育てや育児にはお金がかかります。今回は、スタートラインの妊娠してから出産までの費用で、最低5つはかかると思われるポイントについてまとめてみました。 2020.10.12 2021.01.19 育児
育児 【赤ちゃんにかかる費用とは?】年間で換算してみた結果。 赤ちゃんが生まれて1歳になるまでの費用についてまとめてみました。おむつやミルクの年間の費用って意外と数字にするとビックリします。節約の方法や、固定費などの見直しについて考えてみましょう。 2020.10.08 2021.01.19 育児
育児 【落ち着きがない子供】へ家庭でできる指導や工夫。 子供は元気いっぱいで生活していますよね。だけど、落ち着きがなくて困っている。どこからが落ち着きがないと判断するのか、疑問はないでしょうか?ご家庭で出来るような指導や工夫について、臨床経験よりまとめてみました。 2020.10.01 2021.01.19 育児
育児 【赤ちゃんのこれからの発達】1歳までの目安。里程表で発達の参考にどうぞ。 赤ちゃんのこれからの発達を1歳までの目安として参考になるように作成してみました。今後の赤ちゃんの成長過程や発育が気になる方はご覧ください。発達過程の項目としては、運動発達、言語発達、操作性の発達などを中心に作成してみました。 2020.10.16 2021.01.11 育児
育児 【共同注意の成立時期】発達順序の解説と考えるポイントについてまとめてみました。 共同注意とは、赤ちゃんなどの乳幼児期、特に言葉が話せない小さい頃において、発達を掴む上で大切な指標になります。共同注意が一定時期に出現するかどうかも発達には大切なポイントになります。共同注意に関する発達順序と概念の解説について、ポイントをまとめました。 2020.10.17 2021.01.11 育児
育児 アロベビーミルクローションで保湿ケア。赤ちゃんや幼児のスキンケアの特徴とポイント。 赤ちゃんや幼児のスキンケアについて考えてみました。乳幼児は特に、肌のバリア機能が弱いため、乾燥しやすい状態にあります。繊細な肌へのスキンケアについて、3つのポイントと、保湿剤については、アロベビーミルクローションを使ってみた感想を交えて記載しています。 2020.10.12 2021.01.11 育児