個人の宅配サービスについて迷っていませんか?
あなたのお住まいの地域にはどんな個人の宅配サービスがありますか?
妊婦、子育て、共働きなどで、買い物に費やす時間がもったいないと思ったことはありませんか?
寒くなってきたし、これからの風邪の時期やコロナでなるべく外出を控えたいな・・・
なんて思っていませんか?
- 個人の宅配サービスについて気になって調べている。
- 生協のコープについて知りたい。
- 送料はかかるの?
- どんな商品があるの?
本記事は上記の内容について、ママへおすすめしたい理由を3年間利用している筆者が経験をもとにまとめて記載しています。
どうぞ読んでみて下さいね。
おうちコープとは?
個人宅配サービスの「おうちコープ」「コープデリ」「パルシステム」は全て生協が提供しているサービスです。
サービスの名前は異なりますが、これは地域によって変わります。
おうちコープは静岡・神奈川・山梨を中心に提供している宅配サービスのことです。
ママにおすすめしたい理由
わたしは3年ほど、おうちコープを利用しています。
夫婦で共働きですので、復職するときに日用品の買い物が楽にできないかな?ということを考えていました。
保育園の送迎、帰宅したらご飯の準備などで手が回らないと思ったからです。
そんなわたしでしたが、おうちコープを利用して楽育をしています。
世の中のママに少しでも楽になって欲しいと思い、おうちコープを利用して感じた点をまとめていきますね。

子育て割りで送料が無料になる
大体の個人の宅配サービスは、「送料」が別途でかかる場合が多いです。
ちょっと表にしてみました。
送料 | 無料になる金額 | |
おうちコープ | 3歳まで0円 | 14000円 |
コープデリ | 0~200円 | 6000円以上 |
パルシステム | 0~200円 | 12000円以上 |
Oisix | 0~1000円 | 8000円以上 |
ワタミの宅食 | 0円 ※宅食ダイレクトは741円 | 0円 |
らでぃっしゅぼーや | 0~818円 | 5000円以上 |
おうちコープは子育て割りを行っており、3歳までのお子さんがいる場合は送料が無料になります。
小さいお子さんがいるご家庭であれば、このキャンペーンを利用してみてくださいね。
それ以上のお子さんがいても、1500円以上の注文で100円。1500円未満で150円の送料です。
個人的には、時間を100円~150円で買った方が体も気持ちも楽になります。

買い物の時間と重複した物を買わなくて済む
仕事をしながらですと、帰りに何を買おうか?
冷蔵庫になかった食材を見てくるの忘れた!!
こんなことはよくあります。
ですが、注文はアプリからもできるので、冷蔵庫の中身を確認しながら、不足してる物を買い足せます。
以下の画像にもありますが、ネット注文だと少し遅めのでも猶予があるのでありがたいです。
料理の時短化がミールキットでできる
ミールキットは冷凍保存も可能な商品が多いです。
ストックしておいても、いざという時に大助かりですよ。
料理自体は「焼く」「煮る」「炒める」などのひと手間なので、男性にもできます。
仕事帰りで遅くなりそうな時は、パパにお願いすることも手かと思います。
ミールキットについてまとめた記事は以下を確認してみて下さい。
大体が10分未満で調理できるので、とても助かります!
食品の安全性が高い
コープのオリジナルブランドや、生産者の顔が見える商品は、買う側も安心しますよね。
製品管理にも注意を払っているため、衛生面においても安心できます。

離乳食やおむつなどの用品も充実している
妊婦や育児中のママには、ここが大きいのではないかと思います。
特に、おむつは軽いですが何個も購入すると荷物がかさばって運ぶのが大変ですよね。
食品だけではなく、日用品も充実しているので、まとめ買いにも便利です。

こちらは離乳食のカタログの一部です。
なめらかキューブは冷凍保存もでき、使いたい分だけを利用できるので、助かりました。
ベビごはんは、簡単な離乳食のレシピなどを掲載してくれています。
参考にして調理できるので、こちらも大助かりです。

注意したい点について
ひとつは注文を忘れないという点です。
商品が届くように、忘れないようにしましょう。
もうひとつは、必要なもの全部をコープで注文するのではなく、必要な商品を見極めることは大事かと思います。
これらについてまとめてみました。

注文を忘れないようにする
やってしまいがちなのが、注文を忘れることです。
ネットの「eフレンズ」からログインして注文を行うのですが、注文したつもりでうっかり…
なんてこともありますので、注意しましょうね。
毎日の食品で消費する物や、日用品のトイレットペーパーなど、1週間程度で消費するものは「おまかせ定期便」を利用して毎週届くようにすることもできます。

近場のスーパーで値段は比較を
コープの値段は全体的に安い方であるかと思いますが、私の居住地には肉類がとても安いスーパーもあります。
新聞に挟まってくるセールの広告を見ると、明らかに近場のスーパーの方がお買い得です。
全部をコープで買うのではなく、上手く利用しながら使い分けることは大事かと思います。

おうちコープをママにすすめたい理由のまとめ
- 買い物の時間を気にしなくてすむ。
- 冷蔵庫の中身を確認しながら注文できる。
- 子育て割りを利用して宅配料は無料にできる。
- 日用品なども充実している。
- 離乳食も使い勝手がよい。
以上になります。
育児や子育ては大変なことが多いかと思います。
少しでも、買い物の時間や調理の時間を短縮できれば、もっと子どもや家族に使える時間が増えると思います。
ちょっとでも楽をしながら、育児をしていきましょう!
そんな頑張っているママには、ぜひおすすめしたいおうちコープのまとめでした。
資料請求でゲットしたいお得なキャンペーン
キャンペーンでポイントもゲットできちゃいます。

気になった方は、無料の資料請求をしてみて下さい。
いまでは、資料請求すると無料で商品が貰えます。

コメント